役員運転手に必要なマナーを徹底解説!働く前に覚えておくべき事とは?

2023.10.03

役員運転手にとって、お客さまは企業の役員や社長など重役の方がほとんどです。

そのため、相手へ不快な思いをさせないためにも、高度なビジネスマナーや接客マナーが求められます。

 

しかし、マナーを身に付け一流の役員運転手として活躍できれば、お客さまから直接感謝されたり昇給したり、様々な良いことが起こります。

役員運転手になるために身に付けておきたいマナーについて見ていきましょう。

 

 

 

1.役員運転手に求められる人物像

 

役員運転手としてマナーを身につけることはとても重要ですが、「寡黙で品があり、気配り上手で運転も上手」であることも大切です。

たとえばタクシー運転手であれば気さくに話しかけてくれる運転手もいますが、役員運転手はお客様にむやみに話しかけたりしません。

お客さまは車内でもお仕事されている場合が多いため、役員運転手から話しかけることは厳禁とされています。

お客様の意図を汲み取り、臨機応変に動く方こそ、役員運転手として求められる人物像といえるでしょう。

 

2.役員運転手に求められるマナー

 

役員運転手に必要なマナーを具体的に紹介していきます。

どれも一流の役員運転手なら必ず身につけている内容なため、一つずつ身に付けましょう。

 

2-1. ていねいな挨拶

 

毎朝の挨拶は欠かさず行いましょう。

 

自分が作業中であっても一旦手を止め、落ち着いたトーンではっきりと「おはようございます」と言い、言い終わってからお辞儀をするのがベストです。

 

2-2. ていねいな言葉遣い

 

役員運転手からお客さまへ必要時以外で話しかけることはありません。

 

話し方は丁寧語や謙譲語、尊敬語が主で、相槌にも細心の注意を払いましょう。

例えばお客様の方から話しかけられた場合、「はい」「さようですか」とはっきり相槌をうちます。
はっきりと返事や相槌を打つことで、お客様へ安心感を与えます。

 

2-3. 守秘義務を徹底する

 

役員運転手として勤めると、会社の重要な情報や役員のプライベートな事情を知ることもあるでしょう。

役員運転手には守秘義務があるため、口外すれば情報漏えいにつながります。

場合によっては、損害賠償請求が発生する可能性もあるでしょう。

守秘義務など、詳しいルールに関しては、雇用契約書などを詳しく確認しておきましょう。

 

2-4. お客様の意図や希望をくみ取った対応を心がける

 

役員運転手の場合、タクシーのように運転席からドアを開け閉めすることはありません。
お客様が乗り降りする時には、車から降りてドアを開け閉めするのが一般的です。

まずは周りの安全を確認してから、お客様がドアの縁に頭をぶつけないように手を添えましょう。
目的地に到着した時に、お客様が電話中なら、ドアを開けるタイミングも重要です。

 

2-5. 身だしなみに気を付ける

 

役員運転手は常に身だしなみに気をつけ清潔であるべきです。

お客様への印象はもちろんのこと社外の方の目に触れることも多いため、あなたの身だしなみが悪いせいでお客様の評価を下げてしまうこともあります。
服装や髪型、髭の剃り残し、爪が伸びすぎたり汚れていないかなど、毎朝チェックしましょう。

 

2-6. 運転におけるマナーを徹底する

 

役員運転手にとって安全第一で無事故無違反は当たり前です。

お客様が車内でパソコンを操作したり電話をすることも日常茶飯事なので、急発進や急停車は極力控え、安定感のある快適な移動が求められます。
役員運転手が乗る車は、左ハンドルの外車や大型車など運転が難しい車も多いため、常に余裕をもった走りを心がけましょう。

 

2-7. 周辺の地理を把握する

 

お客様が急ぎの場合も多いため、道を間違えたり迷ってしまうことは絶対に避けなければなりません。

そのためには、少なくとも会社周辺や訪れることの多い目的地までの道は頭に入れておきましょう。

最終的にはナビに頼らず、渋滞が起こった際もすぐに最適な他ルートを思いつくし、土地勘だけでどんな場所でも行けるのが理想です。

 

事前に行き先がわかっていて、それが今まで行ったことのない場所なのであれば、あらかじめ地図で確認し、頭の中にインプットしておきましょう。

 

3.役員運転手に必要な心構え

 

役員運転手をしていると想定外のトラブルや判断を求められることもあります。

どんな時も冷静でいられるよう、次の心構えを意識しましょう。

 

3-1. 臨機応変な対応力を身に付ける

 

お客様を観察し、細かな気配りを心がけましょう。

例えば、突然雨が降ってきたのであれば、傘をもって会社のエントランスで待機する必要がありますし、渋滞に巻き込まれたらすぐに最適なルートを考え直す必要があります。

車内のエアコンも、お客様にとって快適な温度を保つよう心がけます。

「気が利かない」と思われないよう、常にお客様が望むような臨機応変な対応が必要です。

 

3-2. 「おもてなし」精神を持つ

 

勤務中は全ての相手へ「おもてなし」精神を持ちましょう。

相手が子供や会社と直接関係のない相手であっても、言葉遣いを崩してはいけません。

お客様が車内で快適にお過ごしいただけるよう、常に観察し、細かな気遣いや心配りを意識しましょう。

 

4.まとめ

 

役員運転手としてのマナーや心構えは、意識すればだれでも身に付けられるでしょう。

未経験で不安ならば、研修制度が充実した役員運転手の企業へ就職・転職すべきです。

興味をお持ちの方は、教育専任ドライバーによる充実した研修が評判の「セントラルサービス株式会社」がおすすめです。

現役の役員運転手や、クライアント様からの評判もよく、やりがいのある業務に就けるでしょう。